美意識の高い男性を中心に脱毛を受ける方が増えています。施術の前に行うのがカウンセリングです。
このページでは、一般的なカウンセリングの流れを紹介するとともに身体の準備、持ち物、質問したいポイントなどを解説しています。カウンセリングを受ける前に確認しておきましょう。
初めてのクリニックに準備していくことは?
男性のほとんどは、美容クリニックに行くこと自体が初体験。
風邪をひいたときやけがをしたときに病院に行ったことはあっても、美容目的で訪れたことがある人はほとんどいません。
脱毛のためのクリニックに通うことを決めたのなら、まずはカウンセリングを受けることが必要です。
まずクリニックに電話やメールで予約を入れましょう。
カウンセリングでは、脱毛はどのような仕組みで行われるのか、どのような機械を使うのかなど、基礎知識についてのお話があります。
また、実際に毛の状態を見て、その人に合った最適なプランを提案してもらうことができます。
クリニックの脱毛では、パーツごとに多くのコースがあり、施術の回数や施術の方法などに分けると、選びきれないほど。
特に初心者の人にとっては、自分の力だけで選択をすることは無理に等しいと思った方がいいでしょう。
ですから、カウンセリングに訪れるときは、毛を剃ったばかりの状態ではなく、普段の状態で行く方が的確なアドバイスを受けることができます。
どうしても処理が必要な場合は、カウンセリングの2日前くらいまでには済ませておきましょう。
脱毛経験の有無、毛の太さや毛質によって、その人に合った施術の方法は大きな違いが出ます。
また、毛を減らす程度でいいのか、すべて脱毛してしまうかなど、脱毛の程度や予算によってもそうです。
カウンセリングでは、自分の思っていることや肌の状態など、すべてをさらけ出して相談しましょう。
変に見栄を張るなど取り繕っては、のちに思ったような仕上がりにならず、トラブルの原因となりかねません。
さて、カウンセリング時の持ち物ですが、基本的には、当日のカウンセリング内容をメモするための筆記用具くらいで問題ありません。
ただし、クリニックによっては、カウンセリング当日の施術が可能なところもあるので、そうなった時のための身分証明書、施術に必要な現金やクレジットカード、診察を受ける可能性もあるので保険証も持っていくといいでしょう。
美容診療は保険適応外ですが、あると安心です。
施術内容や回数など質問を考えておく
カウンセリングの時間は、約1時間程度。
カウンセリングの内容を充実したものにするためには、あらかじめ質問を用意していくのが賢い技です。
最近では、各クリニックともホームページが充実しているので、事前に受けたいコースを選び、金額や回数、施術内容などについて確認してから行くといいでしょう。
中には、ホームページには載っておらず、サロンでしか公開していない情報もあるので、カウンセリングではそういったコースの有無についても確認するといいかもしれません。
さて、他に、カウンセリングに行った時には、どのようなことを聞いておくといいのでしょうか。
必ず聞いておきたい質問をまとめました。
予約の取り方について
脱毛クリニックに通う時、最も重要視したいのが、予約の取り方についてです。
レーザー脱毛では、特殊な光を肌に当てて毛根にダメージを加え、毛が抜け落ちるのを促す方法で、一つ一つの毛穴で行われている毛の生え代わりのサイクル「毛周期」に合わせて行われます。
レーザー照射は、部位にもよりますが、通常2カ月に一度の頻度で行われ、およそ5回から6回通うことで目に見える効果を実感することができます。
毛周期に合わせてサロンで施術を受けると、効果が表れやすく、順調にいけば約1年できれいな肌に仕上がるので、なるべくタイミングよく予約を取りたいもの。
サロンに直接電話をして予約をする方法や、インターネットのホームページにある会員専用ページから予約を取る方法など、サロンによって違いがあるので、「どのように予約を取ればいいのですか?」と必ず確認しておきましょう。
都市部や、お客様がたくさん訪れる人気のサロンでは、施術当日に次の予約を取ろうとしてもすでに希望の日にちが埋まっており、3カ月、4カ月後の予約しか取れないというケースもあります。
キャンセル待ちが可能かどうかも聞いておくといいでしょう。
キャンセルについて
施術の前日や当日、急な仕事や用事で行けなくなってしまうというパターンは、実は結構あります。
そういった時のために、キャンセルをする場合はいつまでに連絡をすればいいのかなど、キャンセルについての詳細を聞いておきましょう。
ただ、キャンセル料を取られてしまうパターンもよくあるので、要注意。
キャンセル料はかかるのか、かかるのならどのくらいなのかなど、事前にしっかりと確認しておきましょう。
コースの変更について
しっかりとカウンセリングを受けて施術の契約をしたのに、いざ施術が始まってみると「何かが違う」と違和感を覚えてしまうこともあると思います。
自分に合った施術かどうかということは、実際に受けてみなければわからないものです。
もし自分がそのようになった時のために、施術を受けている最中にコース変更をすることができるのかについて確認をしましょう。
医療脱毛では、クーリングオフをすることができません。
エステサロンでの脱毛ではクーリングオフが可能ですが、クリニックでの脱毛は医療行為に当たるため、クーリングオフの適応外なのです。
一度コース契約をしてしまったものの、違うコースに変更したくなったとなった場合、まずは、途中解約ができるのかどうかについて確認しましょう。
実は、少数ですが、クリニックの中には中途解約システムを設けているところがあり、規定により解約も返金もしてくれます。中には無料で解約することができ、残金も全額返還してくれるところもあります。
コースを解約して他のコースに乗り換える場合は、解約料のことについても確認しておく必要があります。
肌トラブルなどが起きた時はどうすればいい?
脱毛の施術につきものなのが、肌トラブル。
でも、クリニックでの脱毛では安心してください。
最も多いトラブルがやけどや痛み、皮膚の赤みですが、すぐに医師が診察し、必要であれば薬を処方してくれるので安心です。
ただし、人気があり忙しいクリニックの場合、医師の数が少なく対応が遅れてしまうことがあります。
トラブルが起きた時にすぐに対応してくれるのかについて、カウンセリングで確認するといいでしょう。
期間や料金の確認
さて、最後に確認したいのが、施術を受ける期間や料金についてです。
施術を受ける期間や回数については、個人差があるので、実際に毛の量や状態を見てもらってアドバイスを受けるのがおすすめ。
カウンセリングに訪れる時には、ある程度毛が生えている状態で行くのがいいでしょう。
当日や数時間前など、剃ったばかりの状態で行くと、現状がわかりにくく、的確なアドバイスを受けることができなくなってしまいます。
また、毛抜きなどで処理をするのは2週間前くらいからやめましょう。毛抜きを使って毛を引っ張ると、皮膚や毛穴には大きな負担がかかります。
毛穴が腫れたり、時に出血することもあり、そうなると正常な状態を見ることができません。
できるだけナチュラルな状態を見てもらうことで、自分に合ったコースを選ぶための助言を得ることができますよ。
まとめ
- クリニックに通うことを決めたのなら、まずはカウンセリングを受けることが必要。
- カウンセリングに行った時には、どのようなことを聞いておくといいのかをまとめ、しっかり下準備をした上でカウンセリングを受ける。
- 毛抜きなどで処理をするのは2週間前くらいからやめましょう。