自宅でムダ毛処理をしたいと考える方は多いはず。お勧めの方法として挙げられるのが電気シェーバーです。
電気シェーバーには、カミソリなどにはないメリットがあります。電気シェーバーの魅力を解説します。併せて、電気シェーバーの選び方、使い方も解説するので参考にしてください。
電気シェーバー以外のムダ毛処理方法
ムダ毛処理といっても、様々な方法があります。
最もポピュラーなのが、カミソリを使った方法です。
自宅で手軽にムダ毛処理をすることができ、リーズナブルなところが最大のメリット。自分で処理をするので、他人では気づきにくい細かなところまで、納得のいく仕上げすることができます。
ただ、直接刃を肌に当てるため、トラブルを起こすリスクが高いというのがデメリットです。もちろん、最近では女性のムダ毛処理のために特別に作られた、肌を保護・ケアするような専用カミソリがありますが、肌にカミソリの刃を当てるというところはやはりどれも変わりません。強く肌に押し当てると角質を削り取ってしまうため、赤みや痛みの原因となってしまいます。
ワックス脱毛は、あたためたワックスや、ワックスシートをムダ毛の気になる部分に貼り、冷やして固めてから一気に剥がして処理をする方法です。ムダ毛のある部分を広範囲にわたり、一気に処理をすることができるというのがメリット。根こそぎ毛を抜きとることができるので、うまくいけば仕上がりがつるつるになり、肌のトーンが上がったように感じます。
デメリットは、コツがいるということ。ワックス脱毛は本来決して難しいものではないのですが、例えばワックスの塗り方や冷えて固まった後の剥がし方がうまくいかなければ、埋もれ毛や切れ毛を引き起こしてしまいます。ワックスはたっぷりと厚めに、しっかりと時間をかけて冷やし、剥がす時は思い切りよく、一気にすることを心がけると上手に脱毛できますが、初めからうまくいったという人はなかなかいないので、何度か行ってようやく慣れてくるというパターンが多いです。
電気シェーバーのメリットとは?
電気シェーバーの最大のメリットは、肌に優しいということです。カミソリの刃にガードがついており、ガードの内側についた刃でムダ毛を短くカットするため、肌に直接当てても負担が少ないのが特徴です。
カミソリやワックスを使った脱毛は、直接肌に負担をかけてしまうので、赤みやひりつき、痛みなどのトラブルが起きやすいというのがデメリットです。最近では、商品の質が上がり、そういったトラブルは少なくなってきていますが、やはり、電気シェーバーに比べると若干多い印象です。
また、ガードがついているため、VIOなどのデリケートな部分や、自分の手では剃りにくい部分にも、安心して使うことができます。
これらの部分は、カーブが多く、皮膚が薄くてやわらかいので、カミソリやワックスではダメージを与えてしまう可能性があります。
電気シェーバーにも、全身用やデリケートゾーン用、顔用などそれぞれの部位別に専用のものが販売されており、より安全に使うことができます。
使い方が簡単だというのは、大きなメリット。肌に当てるだけで、特別なコツもいらずに処理ができ、短時間で済んでしまうため、忙しい人に最適だといえるでしょう。
ただ、刃にガードがついていることで深剃りができないことや、毛が生えてくるたびに何度も処理をする必要があるなどデメリットがあるのも事実。また、初期投資が高くつくのも気になるところです。
ただ、それを加味しても、メリットの方がはるかに多いのが、電気シェーバーを使った方法です。
自己処理をするのであれば、電気シェーバーを選ぶのがおすすめですよ。
電気シェーバーの上手な選び方
では、実際に電気シェーバーでのムダ毛処理をしようと思った時、どのようなものを選べばいいのでしょうか。
女性用電気シェーバーは、電池式のものと充電式のものがあります。
リーズナブルなのは、電池式のもので、その価格は2000円から3000円が相場です。
どこにでも持ち運ぶことができ、海外でも使うことができるので、夏のバカンスを南国で過ごす予定のある人には、特におすすめです。
充電式シェーバーの価格の相場は、約5000円前後。電池交換の手間がかからず、ランニングコストが安上がりです。充電器を持ち歩けば、残りのパワーを気にすることなく使えるので、安心できます。
電池式のものも充電式のものも、どちらにも共通して言えるのが、水洗いできるタイプがおすすめということ。ムダ毛の処理をしていると、シェーバーの間にたくさん短い毛が挟まってしまいますが、付属のブラシはたいていとても小さく、ブラシだけでその部分をきれいにするには時間がかかってしまいます。
水洗いができるものであれば、細かな毛も水で一気に洗い流すことができるので、メンテナンスにかかる時間を短縮することができます。
また、シェービングフォームやせっけんの泡をつけたままで使えるものも便利です。
電気シェーバーが肌に優しいとは言え、肌の表面にシェーバーを滑らせることで摩擦が起きるため、肌へのダメージは多少なりともあるものです。肌を保護するフォームを使えることで、肌への負担を最小限にすることができ、肌トラブルの発生を防ぐことができます。 ムダ毛の処理をする場所として多くの人が挙げるのが、お風呂場。防水・防滴加工をしており、お風呂場で使えるものは、大変便利ですよ。
電気シェーバーの正しい使用方法とは?
電気シェーバーを使う時、ただ単に肌に押し当てるように使っていませんか。
実は、電気シェーバーは、正しく使うとよりきれいにムダ毛処理を行うことができるんですよ。
まず、事前に長すぎるムダ毛は、ある程度の長さまでカットしておきましょう。
ムダ毛が長すぎると、シェービングの途中で刃にたくさん絡まってしまい、効率が悪くなってしまいます。処理をしている途中で、絡まった毛を何度か掃除することになっては面倒な手間がかかってしまい、除毛にかかる時間も長くなってしまうので、下処理をしておくとそれがスムーズに進みます。
また、電気シェーバーの刃は、肌に対して垂直に当てましょう。
もともと、電気シェーバーの刃は垂直に当てることを前提に設計されているので、やりやすいからといって斜めに傾けながら処理をすると、全然毛を剃ることができず、きれいに仕上がりません。
正しい方向で肌に当てず、なかなか毛を剃ることができないからといって、肌に何度もシェーバーを当てるのもよくありません。
しかも、2回目、3回目とシェーバーを当てるときは、たいていの人が強く押し当ててしまいがちです。これでは、いくら電気シェーバーが肌に優しいといっても、お肌にとっての負担となってしまいます。
さて、ムダ毛処理で一番気を付けなければいけないのが、お肌に負担をかけずに行うということ。
なぜなら、あまりに大きなダメージを与えると、黒ずみや赤みなどの原因になってしまい、せっかくムダ毛はきれいになったのに、肌がきれいな状態ではなくなってしまうからです。これではもったいないですよね。そのためには、あらかじめ肌を保護することが大切です。
シェービングの前に、プレシェーブローションやフォームなどを塗って保護しながら行いましょう。
電気シェーバーによっては、これらを塗ったままでは使えないものもありますので、その場合は、事前に保湿クリームを薄く塗るなどして肌の調子を整えておき、終わった後にたっぷりと保湿をしてください。
きちんと保湿ケアをすることで、よりきれいなお肌を手に入れることができますよ。
まとめ
- 肌に優しくデリケートな部分も処理しやすい。
- 水洗いできるタイプがおすすめ。
- 電気シェーバーを使う前に長すぎるムダ毛をカット、ローションやフォーム等を塗ってお肌を保護しながら行う。
- ムダ毛処理の後はしっかり保湿!