毎日毎日「生えては剃って」「生えては剃って」を繰り返すひげの処理。
「これがなければ随分楽なのに」と思う人も少なくありませんよね。 きれいに剃っても青ひげ状態になってしまう・・・ カミソリ負けや肌荒れを起こして、肌が汚く見える… といった悩みを抱えている男性も多いはず。
そんなひげの悩みを解消するために、この機会にひげ脱毛を考えてみませんか?
今回はひげのレーザー脱毛のメリット・デメリット、効果や回数、金額などについて詳しく解説致します。
目次
レーザー脱毛の効果と人気の秘密とは?
レーザー脱毛とは特殊な単一の波長を集中的に照射して脱毛を行なう方法です。
発毛のもととなる毛母細胞を破壊するため、二度と毛が生えて来ないようになります。
レーザー脱毛はクリニックなどの医療機関でしか行なえない医療行為。エステサロンでは扱うことができません。
エステサロンなどで使用されている光脱毛とは違い、その照射力が強いため、短期間で脱毛効果をしっかり実感できます。
ひげがなくなると処理の手間が省けるだけでなく、肌自体もつるつるになり、見た目もキレイで清潔感がありますよね。
またひげを剃ることで起きてしまうカミソリ負けや肌荒れなどの悩みともサヨナラできます。
こんなメリットもある!ひげのレーザー脱毛
毎日しっかりひげを剃っていても、それだけでは消えない青ひげ。 「本人のせいではない」と分かっていても、「清潔感に欠ける」「気持ち悪い」「オカマっぽい」などちょっとショックな意見も聞かれます。
この青ひげを改善する方法は脱毛しかありません。
レーザー脱毛なら高い脱毛効果を発揮するため、4~5回も行なえば青ひげもかなり改善できるのです。
毛量や毛の質によってはその回数にも個人差が出てくるので、一度無料カウンセリングを受けてみるのをおススメします。
脱毛はつるつるにすることだけが目的ではありません。
「毛の量を減らしたい」 「こんなデザインのひげにしたい」 という希望も叶えられます。
これらもカウンセリングの時に相談できるので、自分の理想のひげを伝えられるように考えておくと良いでしょう。
また「ひげ脱毛」とひとくちに言っても、鼻下やあご、頬、首というふうに脱毛部位を細かく分けているクリニックもあります。
まずはHPなどで確認してみることをオススメします。
クリニックでのひげレーザー脱毛のメリット・デメリット
メリット
前述した通りレーザー脱毛は医療行為であるため、クリニックなどの医療機関でしか行なえません。医療機関で脱毛を行なうメリットと言えば、やはり医師が常駐していることによる安心感です。
「今日は肌荒れを起こしてしまっているけど施術は可能かな?」 「施術後のかゆみや赤みがなかなか治らない」 そんな時でも医師がいるクリニックでの脱毛なら、適切な判断や処置をしてもらうことができます。
レーザー脱毛の始まりは、シミやほくろなどを除去するレーザー治療からヒントを得たもの。黒い色素に反応する特殊な光を使った治療が、毛根にも効果があると分かったことがきっかけです。
それだけ照射力が強いため、エステサロンなどの光脱毛と比較すると短期間で高い脱毛効果を実感することができます。
デメリット
レーザー脱毛は照射力が強いために、施術後に軽い火傷のような状態になることがあります。かゆみやヒリヒリとした痛み、赤みなどが見られます。特に敏感肌の人や肌荒れを起こしやすい人は注意が必要です。
通常は2~3日で改善しますが、症状が続いたりひどくなったりした場合は、施術を行なったクリニックを出来るだけ早く受診しましょう。
また脱毛直後は肌が無防備な状態になっているので日焼けは厳禁です。
紫外線対策と保湿ケアで施術後の肌をしっかり守ってあげましょう。
レーザー脱毛は黒い色素を感知して脱毛するため、白髪や色の薄い毛に対しては施術することができません。
また日焼けした肌などの色の濃い肌の場合も、毛の色との識別が難しくなるため、施術ができない可能性があります。
施術が可能かどうかは、事前のカウンセリングなどの時にクリニックで判断してもらいましょう。
レーザー脱毛の効果や回数・費用ってどれくらい?
エステサロンで行なう光脱毛と、クリニックで行なうレーザー脱毛の平均的な脱毛回数を比べてみました。
ツルツルにしたい場合 | ||
---|---|---|
部位 | 光脱毛 | レーザー脱毛 |
ひげ | 15~25回
(2~3年) |
10~18回
(1~2年) |
半分ぐらいの薄さで良い場合 | ||
部位 | 光脱毛 | レーザー脱毛 |
ひげ | 10~18回
(1~2年) |
6~12回
(8ヶ月~1年半) |
また、ひげの脱毛を10回行なった場合の平均的な費用は次の通りです。
ヒゲ脱毛10回時点での平均的な価格 | ||
---|---|---|
部位 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
鼻下 | 50,800円 | 28,000円 |
あご | 63,800円 | 28,000円 |
脱毛効果が高いとなれば、どうしても費用の方も高めになるのは止むを得ないこと。
エステサロンの料金と比較すると割高になるのは間違いありません。
但しエステサロンの光脱毛の場合は、レーザー脱毛と同じ効果が得られるまでに約1.5~2倍の時間がかかると言われています。
1回の金額では大きな差が付いても、トータルで見ると時間や回数のかかる光脱毛とあまり違わない金額になるケースもあります。
どの部位をどの程度脱毛するかにもよりますが、完了するまでにかかる時間や金額についても知っておくことが大切です。
ひげレーザー脱毛の選び方~クリニックを選ぶ時の基準とは?
脱毛の金額設定を確認する
「ひげ脱毛」とひとくちに言っても、鼻下・口下・あご・頬・首などといったように範囲を細かく区切られている場合もあります。それによって料金も違ってきますので、施術範囲と料金の確認は必須です。また「脱毛料金」の中に何が含まれているのかをチェックすることも重要です。クリニックの場合は初診料や再診料、肌トラブルが発生した時の治療費などが別途必要になることもあります。脱毛料金の内訳の確認も忘れないようにしましょう。
サポート体制
施術前のカウンセリングはもちろんですが、テスト照射を実施しているかどうかや肌トラブルがあった場合の対応がどうなっているのかも非常に重要です。
また、カウンセリング時に脱毛のメリットばかりを説明するのではなく、リスクやデメリットについても丁寧に教えてくれるクリニックを選びましょう。
衛生管理や清潔感
医療機関なので衛生管理を徹底するのは当然のことですが、中にはちょっと不安になってしまうようなあまり清潔感のないクリニックもあります。
HPなどに掲載されている写真はキレイでも、「実際は違った」というケースも珍しくありません。まずは自分の目で確かめてみることをオススメします。
「通う」ことを考えて
脱毛の間隔には個人差もありますが、大抵の場合1~2ヶ月に1回程度のペースで施術を行なうことになります。長ければ2年、肌トラブルなどが発生した場合は通う頻度も多くなります。
これらのことを視野に入れて、出来るだけ「通いやすいクリニック」を選ぶようにしましょう。
痛みに弱いという人は
レーザー脱毛の痛みの感じ方には個人差があります。
「あまり痛みを感じなかった」という人もいれば、「輪ゴムで弾かれるような痛みを感じた」「灼熱感があった」という人もいます。
ひげ脱毛は痛みに敏感な部位だけに心配な人もいるでしょう。
クリニックでの脱毛では、事前にテスト照射を行なって痛みの感じ方を確認したり、場合によっては軽い麻酔を用いたりすることも可能です。
痛みへの不安や麻酔の詳細については、カウンセリングの時に相談してみるといいでしょう。
まとめ
- レーザー脱毛は短期間で脱毛効果をしっかり実感できる。
- 青ひげを改善する方法は脱毛しかない。
- 疑問点や回数・費用の詳細、痛みへの不安や麻酔の詳細については、カウンセリングの時に相談を。