脱毛方法を選ぶときに気になるのが費用ですよね。一般的に、割高なイメージの医療脱毛が本当は安いといわれていることをご存知でしょうか。
このページでは、医療脱毛が安いといわれる理由を解説するとともに安くてオススメのクリニックを紹介しています。お得に脱毛したい方は参考にしてください。
医療脱毛がエステ脱毛より安い理由
医療脱毛はなんといっても効果の高さが売りです。
そのため施術回数は5~6回でOK。その反面、エステ脱毛は1回あたり100円や200円のような驚くほど安価な価格でキャンペーンをしていることも。しかしこれはキャンペーンだからこその金額。 完了コースと謳っている場合にはまだ良いですが、1回、2回という回数ではほぼ効果はありません。
そしてキャンペーンの施術を受ける前後のカウンセリングで、そのエステサロンで他の部位を受けないかという勧誘があるわけです。
いくら安い価格設定でも、あまりに時間を取られてしまうのはいかがなものでしょうか。しかもエステ脱毛は、ツルツルになるまで10回以上通う必要があります。
人や部位によっては20回通ったなんて体験もあります。1回当たりが安くてもやはりそれだけの回数のコースに通うことになると、払う金額もそれなりに高額になります。
となると、5~6回で脱毛がほぼ完了してしまう医療脱毛のほうが圧倒的に安くなるのです。何度も通うのは面倒になってしまうものですし、時間や交通費の節約にもなります。このように効果の高さくる回数の少なさが、医療脱毛が安くなる理由なのです。
医療脱毛とエステ脱毛の比較
それでは、医療脱毛とエステ脱毛を、効果や回数、費用など多方面から比較していきたいと思います。
医療脱毛のメリット
- 施術に使うレーザー脱毛は、脱毛効果が高い
- 結果的に通う回数が少なくて済む
- かかる費用がわかりやすい(何回通えば終わるかがはっきりしているから)
- 毛根の細胞を破壊してしまうため、同じ毛穴から毛が生えてくることはほぼない
- お医者さんによるカウンセリングや施術となるため、安全性が高い
- 火傷などの肌トラブルがあったとしてもケアが速くて的確
医療脱毛のデメリット
- エステ脱毛に比べて痛みが強い
- 火傷を負ってしまう可能性がある
- 1回あたりの費用が高額
エステ脱毛のメリット
- 痛みは少ない(VIOライン以外はほぼ痛みなし、ということが多いです)
- 脱毛効果の弱い脱毛方法なので、火傷を負うことが少ない
- 1回あたりの費用が安価で、試してみやすい
エステ脱毛のデメリット
- 施術の効果が薄いため、最終的に通う回数によって高額になる
- 回数はおおよそ10回~20回なので、何度も通う必要があり、かつ2~3年以上かかる
- 初回に6回程度で…という話をしていても、結局最終的にどれだけ通うかはわからないため、トータルでかかる費用が見えにくい
- 毛根の細胞にダメージを与える程度なので、一度施術をした毛穴からでも毛が生えてくることがある
医療脱毛のほうが優れた脱毛方法である
医療脱毛とエステ脱毛の費用や回数・効果、安全性などを比較していきましたが、やはり医療脱毛のほうが優れていますね。
一括で高額な料金を払わなければならないことは少ないので、分割で払うことを念頭に、医療脱毛をしてみたほうが良いでしょう。
医療脱毛、エステ脱毛の施術内容
つぎに、具体的な施術内容を比較します。
クリニックの施術内容
1.まずは無料カウンセリング
このカウンセリングで、肌やムダ毛の状態、実際にしている自己処理の方法などを相談していきます。 ムダ毛に関する悩みは、ここで色々と聞いておくと良いでしょう。
先に聞きたいことをリストアップしておくのもおすすめです。
2.今日のお肌の状態は?
施術をするたびに違うのが肌の状態。 もちろん毛量や毛質も個人個人で全く異なってきますので、しっかり看護師さんまたはお医者さんがチェックをしてくれます。 医療レーザーの出力をどの程度にするか、ということをこの段階で決めていきます。
3.施術!
クリニックによっては施術前に自己処理をしておく必要がありますが、必要のないクリニックもあります。 ここは先に確認しておきましょう。施術自体は、施術部位にレーザーを照射していくだけ。1部位なら10~20分程度で終わります。
4.アフターケアもしっかりと
クリニックでの医療レーザー脱毛というのは、照射するレーザーの強さがとても強いことがほとんど。 そのため、肌への負担もそれなりにあります。
場合によっては火傷をすることも。しかしそれらのトラブルをしっかりアフターケアしてくれるのがクリニックです。
クリニックによりますが、再診料や処置料、処方薬などもすべてコミコミ価格なことが多いので、何か少しでも気になることがあったら、すぐにお医者さんへ相談したほうが良いですよ。
エステでの光脱毛の施術内容
1.無料カウンセリング
もちろんエステサロンでの光脱毛でも、無料カウンセリングを行います。しかしこの無料カウンセリングは、基本的に勧誘がメイン。
安価な値段で集客をしつつ、ここでセールスしていきます。でもこれは安い価格に誘われている以上、当たり前のこと、と受け止めることがほとんど。
強引な勧誘はあまりないので、気負わないでくださいね。
2.後日施術
施術コースが決まったら予約を取り、後日、施術を行ことがほとんど。施術時間は医療レーザー脱毛とあまり変わりはありません。
また、脱毛効果は低いですが、痛みはほぼありません。
3.アフターケアは…
基本的に施術時に冷却をする以外は、アフターケアがないサロンがほとんど。
明らかに火傷を負ってしまった、赤みが驚くほど酷い…ということでない限りは、何もしてくれませんので、施術日は家での保湿を確実に行いましょう。
安全性に疑問が残る
エステ脱毛は光脱毛なので、照射する光がとても弱いという特徴があります。しかしそれの、安全性には疑問が残ります。
というよりも、何かあった時の対応は大丈夫?という感じですね。
その点、医療レーザー脱毛であればクリニックでの施術なので、迅速なケアを望むことができます。
これは大きなメリットと言えるでしょう。
安くて安全性の高いクリニック紹介
ここでは、安くて安全性の高いクリニックをご紹介いたします。 ぜひ、選ぶ際の参考にしてみてください。
中央クリニック
中央クリニックは全国に22院あります。このクリニックは特に安全性が高く、口コミでの評価も高いことで有名です。
アフターケアはもちろんのこと、剃毛料もかかりませんので、施術前に剃毛漏れがあったとしても費用はかかりません。
施術後の保湿クリームなどの処方薬にも費用はかかりませんので、安全性はもちろん、料金的な意味でも安心感が抜群です。
そして中央クリニックの料金体系はとても明朗!
医療脱毛の料金
中央クリニックは施術費以外は不要です
- 初診料
- 再診料
- 剃毛料
- お薬代
- キャンセル料
- アフターケア
- カウンセリング料
※一部対象外の院や施術もございます。詳細はお近くの中央クリニックまでお問合せください。
ポイント脱毛
全身脱毛プラン
※すべて月々の料金です。
※すべて税抜の料金です。
※記載の価格は秋葉原院の料金です。
※キャンペーン料金は、他のキャンペーンと併用できません。
※割引適応には各院により条件が異なります。詳細はお近くの中央クリニックまでお問合わせください。
※上記以外に関しましては、お近くの中央クリニックまでお問合せください。
フェミークリニック
アトピーやアレルギー体質の方にも対応してくれ、毛質によって5種類ものレーザー機器を使い分けてくれるのがフェミークリニックです。
ここまで謳っているため、安全性が高いことは明らかです。また患者様相談室というものを設置していますので、アフターフォローも万全です。
ちょっと気になることがあっても、「お医者さんに聞くのは…悪いかな…」なんて考える必要なく、気軽に質問できるのは嬉しいですよね。
もちろん料金体系も明朗ですので安心です。例えばワキ5回セットは15000円、VIOライン5回セットは10万円などです。
リゼクリニック
赤み、ひりひり、火傷、打ち漏れなどのリスクに対するアフターケアを無料で行ってくれるので、安全性が高いクリニックになります。
しかもこのクリニックは、全身脱毛5回を30万円という安価な価格で施術してくれます。
これだけ安価なのにアフターケアがしっかりしているのは、とても助かりますね。