ムダ毛をメンズ永久脱毛で綺麗にしたい方は多いはず。永久脱毛を受けるのであれば、エステとクリニックのどちらがお勧めなのでしょうか。
脱毛方法・施術回数・費用の違いからオススメの施設を明らかにします。併せて、信頼できる施設も紹介します。このページをみれば、メンズ永久脱毛の受け方がわかるはずです。
永久脱毛するなら、エステとクリニックどっちがいいの?
そもそも「永久脱毛」と言えるのはレーザー脱毛とニードル脱毛で、エステサロンのメインの脱毛法である光(フラッシュ)脱毛は「永久」ではありません。
厳密に言うと光脱毛の場合は「脱毛」ではなく、「減毛」という表現の方が適切かも知れません。
両者に共通していることは、特殊な光を照射して毛根にダメージを与えるということ。
照射力はレーザー脱毛の方が強くなっていますが、光脱毛の場合でも肌トラブルが発生する可能性があります。
この脱毛方法で良くある肌トラブルは軽い火傷や肌荒れです。
施術後にかゆみや赤み、場合によっては痛みを感じることもあります。
こういった症状が見られた場合は、施術を行なったクリニックやエステサロンに連絡し、出来るだけ早く状態を見てもらうことが必要ですが、エステサロンは医療機関ではないため、改めて皮膚科などを受診しなくてはならない可能性があります。
その点、レーザー脱毛の場合は医療機関で行なうため、肌トラブルに対しても迅速・適切な処置を行なってもらえるという安心感があります。
光脱毛とレーザー脱毛には、その回数や費用にも違いがあります。
脱毛料金は光脱毛の方が安くなっていますが、脱毛効果のレベルも視野に入れて考えなくてはいけません。
前述したように光脱毛よりはレーザー脱毛の方が脱毛効果が高く、同じ回数の施術でも脱毛レベルに差が出てきます。
レーザー脱毛の効果と同じくらいのレベルにしたいのであれば、光脱毛はその1.5~2倍程度の回数や時間が必要になります。
そうなるとトータルで見る金額は、光脱毛の方が高くなってしまうケースも少なくありません。
詳しくは後述の「レーザー脱毛の部位別費用や回数をチェック!」で解説しています。
レーザー脱毛って?
メカニズム
レーザー脱毛とは単一の波長の光を集中照射して行なう脱毛方法のこと。
毛根にある毛母細胞を破壊するため、新たな毛が生えてくることは殆どありません。
エステサロンなどで行なう光脱毛よりも照射力が強いため、短期間で脱毛効果を実感できるというのが大きなメリットです。
またレーザー脱毛は医療行為であることから、医療機関でしか施術を受けることができません。
デメリット
レーザー脱毛は黒い色素を感知して照射する仕組みになっているため、白髪や色の薄い毛(産毛など)は施術ができません。また日焼けなどで肌の色が濃くなっている場合も、毛の色との識別が難しくなるので、脱毛できない可能性があります。
また回数の少ない脱毛では、光脱毛より脱毛料金が高くなります。
脱毛したい毛の量や自分が求める完成度によっては、エステサロンでの脱毛の方が向いている場合もあります。
レーザー脱毛の部位別費用や回数をチェック!
レーザー脱毛の効果が表れる回数とは
レーザー脱毛の場合、平均的な体毛の脱毛回数は6~10回。
通常は1.5~2ヶ月に1回程度の施術になるため、だいたい1~2年の期間が必要となってきます。
但し、髭や陰部などの毛が密集している部位では、もう少し回数が多くなります。
もちろん施術する部位、毛の太さ、毛の量によって違いがあります。
「脱毛はなぜ一度に終わらせることができないのか…」と疑問に感じている人も少なくありませんよね。
その原因は毛周期という毛のサイクルにあります。
毛には「毛周期」というものがあって、「成長期」「退行期」「休止期」の3つのサイクルから成り立っています。
同じ部位であっても、このサイクルがバラバラなため、成長期の毛もあれば休止期に入っていて毛穴自体に毛がない場合もあります。
脱毛効果が得られるのは「成長期」にある毛。
しかし成長期にある毛を全部施術できたとしても、休止期や退行期の毛穴からは、また毛が生えてきます。
脱毛が一度に終わらせることができない理由には、毛周期というサイクルが原因となっているのです。
レーザー脱毛の費用が知りたい!
10回の施術にかかる部位別の平均的な費用は次の通りです。
レーザー脱毛10回分の平均費用 | |
---|---|
ひげ(鼻下) | 50,800円 |
ひげ(あご) | 63,800円 |
両ワキ | 52,300円 |
胸 | 129,800円 |
背中 | 189,800円 |
肘下 | 104,800円 |
膝下 | 184,800円 |
Vライン | 129,800円 |
ちなみにエステサロンで行なう光脱毛の10回分の費用は…
光脱毛10回分の平均費用 | |
---|---|
ひげ(鼻下) | 28,000円 |
ひげ(あご) | 28,000円 |
両ワキ | 46,700円 |
胸 | 107,760円 |
背中 | 133,800円 |
肘下 | 102,080円 |
膝下 | 112,600円 |
Vライン | 91,700円 |
こうやって比べてみると光脱毛の価格の安さが目立ってしまいますが、大事なのは脱毛効果にあります。
前述したようにレーザー脱毛は光脱毛より強い照射力で施術するため、同じ10回の脱毛でもその効果には大きな違いがあります。
同じレベルの効果を実感するためには、光脱毛の方が1.5~2倍の回数が必要になってきます。
それを頭に入れて計算してみると、殆ど差が見られないか、場合によっては光脱毛の方が高くなってしまうケースもあります。
脱毛料金を見る時は金額だけを見て判断するのではなく、脱毛効果や完成度も考慮することが重要です。
医療レーザー脱毛ができるおすすめクリニック
中央クリニック(全国21院)
医療レーザー脱毛機メディオスターProやアレキサンドライトレーザーエリートプラスを使用しています。
髭はもちろん、男性の太い体毛にも効果を発揮します。
VIO脱毛を含め、ほぼ全身の施術が可能です。
全身脱毛セット、男達のフリープラン、ひげ全体セット、デリケートゾーン全部セット、腕全部セット、足全部セットなど、プランの種類も豊富となっています。
◆特徴◆
- 医師の管理の下、看護師が施術を行なう。
- 短時間で打ち漏れがないよう照射。
- クーリングをしながらの施術なので痛みが少ない。
- 皮膚のダメージが少なく、美肌効果を得られる。
- 再診料やクーリング代、クリーニング代、ジェル代は不要。
費用
メンズ脱毛の料金
中央クリニックは施術費以外は不要です
- 初診料
- 再診料
- 剃毛料
- お薬代
- キャンセル料
- アフターケア
- カウンセリング料
※一部対象外の院や施術もございます。詳細はお近くの中央クリニックまでお問合せください。
FACE
BODY
※すべて税抜の料金です。
※キャンペーン料金は、他のキャンペーンと併用できません。
※割引適応には各院により条件が異なります。詳細はお近くの中央クリニックまでお問合わせください。
※上記以外に関しましては、お近くの中央クリニックまでお問合せください。
メンズリゼクリニック(新宿院は新宿駅から徒歩4分)
デリケートゾーンを含め、ほぼ全身の脱毛が可能です。
3種類の脱毛機で、あらゆる部位、ひとりひとりの毛の質、肌質に合った脱毛が可能です。
万が一、肌トラブルが発生した場合でも完全無料保証で対応します。
全身脱毛コース、好きな部位を5ヶ所選べるセレクト全身脱毛、ヒゲ脱毛最短完了コース、胴全体セット、デリケートゾーンセット、エステからの乗り換え割などプランも充実しています。
◆特徴◆
- 初診料、再診料、剃毛料が不要な上、手数料なしでコースの途中解約が可能。
- コースの有効期限は5年。
- 頻繁な声掛けやこまめなクーリングで痛みを緩和。
- 経験、知識ともに豊富なスタッフが施術を担当。
湘南美容外科クリニック(新宿本院は東京メトロ丸の内線西新宿駅から徒歩2分)
痛みが少ない最新の脱毛機メディオスターを使用しています。
スポットサイズが大きいため、より広範囲の脱毛を効率良く行なうことができます。
VIOを含め、ほぼ全身の脱毛が可能です。
ヒゲ3部位セット、パーフェクト全身コース、手足スッキリセット、ハイジニーナ(VIO)コースなどがあります。
◆特徴◆
- 施術に納得がいかなかった場合は、手数料なしで残りの回数分を返金。
- 1年間で足の毛量の50%以上を削減。
- 「ヒゲ3部位」「頬、もみあげ」「首」の脱毛の場合、4年間で回数無制限のコースがある。
まとめ
- 光脱毛とレーザー脱毛にはその回数や費用にも違いがあり、トータルで見る金額は、光脱毛の方が高くなってしまうケースも少なくない。
- レーザー脱毛の平均的な体毛の脱毛回数は6~10回、1~2年の期間が必要。
- 脱毛料金を見る時は金額だけを見て判断するのではなく、脱毛効果や完成度も考慮することが重要。