脱毛の方法には様々ありますが、まだまだ知らない施術法もあるかもしれません。
そういった脱毛方法の中で、ソプラノ脱毛という方法をご存知でしょうか。
レーザー脱毛の1種となっていますが、どの様な施術なのか知っておくと、脱毛を受ける際の、選択肢の幅も広がるかもしれません。
ソプラノ脱毛ってどんなレーザーなの?
医療レーザー脱毛には、アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザー、ダイオードレーザーという種類があります。最も認知度があるのがアレキサンドライトレーザーです。
ダイオードの場合は割と新しい施術法であることから、まずまずの認知度です。
そして、ダイオードレーザーのみがソプラノ脱毛ができる点が、ポイントです。ソプラノ脱毛では、脱毛機器の中でもダイオードレーザーという脱毛機器が使われる医療用のレーザー脱毛です。
他の機器を用いた場合には毛根に熱を与えることでアプローチをします。
しかし、ソプラノ脱毛の場合は毛根の上の部分にある毛包という範囲に働きかけていくのです。
熱が毛根だけに集中してしまうこともないですし、広範囲にわたってSHR方式という弱いエネルギーを当てることになります。
蓄熱型脱毛とも言われ、ハンドピースを滑らせていくように施術を行うので、痛みがあまりない施術方法となっています。
FDA(米国食品医薬品局)に認可されていますので、安心して施術を受けることができるでしょう。
肌に照射をする部分が2倍ほどに広く改良されたソプラノアイスという機器を導入しているクリニックもありますので、より効率良く施術ができるようにもなっています。
Alma(アルマ)社という会社が開発したものであり、海外ではセレブたちがこぞって通うクリニックで用いられているのです。
新開発のSHR(Super Hair Removal mode)方式が搭載されていて、弱めのレーザーが1秒で10回照射することが可能です。
ソプラノ脱毛の特徴
通常のレーザー脱毛では、毛根の黒色に反応してダメージを与える方法が用いられていました。
先ほど痛みがあまりないとご紹介しましたが、それは高性能冷却装置が付いている点がポイントになっているのです。そういったことから、わざわざジェルを用いる必要がありません。
さらに、高速連射ショットを用いるために、まんべんなく照射できますしムラにならない点が特徴です。ソプラノ脱毛の照射は毛包に行うものなので、産毛や白髪の場合でも問題はありません。
他のレーザー脱毛ではメラニン色素に向けて照射するため、日焼けはNGなのです。
しかし、ソプラノ脱毛では前述の通り毛包に照射をするために、色が黒い方や日焼けをしてしまっている方でも施術が可能です。
ソプラノ脱毛のメリットは?
ソプラノ脱毛では、メラニン色素の反応するものではないので、産毛や白い毛、金色であっても、日焼けした肌にも施術を施すことができると言う点がメリットです。
以上の点は、特徴の項でも前述しているのですが、通常のレーザー脱毛では白髪や日焼け肌にレーザーを照射することができないのです。
なので、日焼けをしていてレーザー脱毛を断られてしまった方や諦めていた方でも施術を受けることができると言えます。ちなみに、アトピーの方でも安心して施術が受けられます。
また、通常のレーザー脱毛ならデリケートなVIOラインの施術の際に痛みを感じやすい面があります。しかし、痛みがさほどないことから、ソプラノ脱毛はデリケートゾーンの施術にもうってつけと言えます。
さらに、カミソリでの処理で負けてしまった肌にも施術を施すことが可能になっています。様々な肌質に可能な施術となっているので、ますます知名度も上がっていくことが予想されるでしょう。
ソプラノ脱毛にデメリットはある?
ソプラノ脱毛の難点としては、レーザーを施術部分に滑らせるように当てていく方法となるので、他の施術方法に比べて施術に時間を要することがあります。
また、まだまだ機器の数が多くないために、アレキサンドライトに比べて施術の料金が高くなってしまうでしょう。
さらに、知名度があまり高くないために施術を受けた方も数も多くありません。よって、口コミの数に関しても多くはないと言えるのです。
ということは、ソプラノ脱毛を受けた方がどの様に感じたのか、実際の効果はどうだったのかなどといったことを多く知ることができない可能性があるということです。
ソプラノ脱毛ではレーザーを毛包に当てるのですが、皮膚にレーザーを当てて熱が起こる仕組みになっているので、もしかしたら火傷を負ってしまうこともないとは言い切れませんので、覚えておく必要があります。
ちなみに、デメリットということではありませんがソプラノ脱毛は効果を実感できるようになるまで2回から3回ほど施術を受けることになる場合もあります。すぐに結果が出るわけではないのです。
余裕をもって施術を受けることが大事と言えるでしょう。
ソプラノ脱毛ができるクリニック
ソプラノ脱毛ができるクリニックは国内ではあまり多くはありません。ソプラノ脱毛を受けることができるクリニックを今回は3か所ご紹介します。
レヴィーガクリニック
恵比寿駅の近くにあるクリニックですが、千葉県や埼玉県などからも施術を受けに来られる方がいらっしゃると言います。
医療機関ですので、施術を受けている間はもとより施術後のアフターケアもしっかりとしている点も安心できるでしょう。
脱毛サロンなどでは、初日はカウンセリングのみで施術は後日行うことになることが多いです。
しかし、『レヴィーガクリニック』では一括払いの方に限りその日のうちに施術を受けることが可能な点が特徴です。
中には男性の医師だと抵抗がある方もいるかもしれませんが、女性医師が施術をしてくれるので、気兼ねなく施術を受けることができます。
施術は2人体制で行ってくれますし、受付スタッフも女性ですので、安心です。顔とVIOライン込の全身脱毛なら1回150000円、5回コースで600000円です。
コスメディカルクリニック シンシア
銀座にお店を構える『コスメディカルクリニック シンシア』。
顔やVIOを除いた全身脱毛は、1回だと68000円です。そして、5回なら248000円になります。剃毛や初診、再診料などはかからない点も嬉しいです。
エステ脱毛のりかえプランもあり、例えば、Sプランであれば1回が3000円、3回だと8100円、5回は12800円という料金になっています。
衣料脱毛とエステ脱毛の違いを見極めるための体験にもうってつけのプランです。ワキトライアルが500円で受けられるのもメリットです。
ゆりあファミリークリニック
亀有にある『ゆりあファミリークリニック』でもソプラノ脱毛の施術を開始しました。
基盤は乳腺外科となっているクリニックということもあり、レーザー脱毛が行える時間帯が限られている点には注意が必要です。
月曜日と金曜日の午前9時半から午前11時半、午後2時から午後5時半までです。完全予約制となっていますので、施術をご希望の際にはあらかじめ来院か電話にて予約をされることが大事です。
カウンセリングには1000円が必要になることも覚えておきましょう。また施術できるのは、5分から20分ほどで行える範囲のみに限られています。
両脇、両前腕、両下腿前面、両ひざ、Vライン等は可能ですが、Iライン及びoラインは行っていません。
料金については、両ワキが4000円、両前腕14000円、両肘5000円、両上腕は16000円などとなっていますので、施術を受けられる際のご参考になさってください。